Sunday, December 03, 2006

ストレスに笑う

記事を書こうと思いながら、なかなか書けない日々が続いていました。先日お会いした方から、こちらのブログも楽しみにしています、という暖かいお言葉を頂き、とても励みになりました。
書きたいことはいろいろとあるのですが、今日は最近読んだ本より。

私は毎週、図書館に行く習慣があるのですが、そこで先日借りて感銘を受けた本の紹介です。

生きるのが楽しくなる15の習慣

日野原先生は聖路加病院の名誉院長であり、また音楽療法の分野でも有名なのですが、私は聖路加のICUに入っていたことがあり、自身でも音楽をやるので、とても身近に感じていた先生です。自分が入院中も、よく院内で見かけたと家族が言ってましたし。

もともと日野原先生の本を読むようになったきっかけは、「セレンディピティ」について調査をしようと思ったからなのですが、そこで手にした先生の本の独特のスタイルにすっかり魅了されて、他の本も読んでいる次第です。

「生きるのが楽しくなる15の習慣」は、メンタルからフィジカルまで、様々な観点から、生活習慣への影響があることが書いてあります(なお、成人病を「生活習慣病」という名前に変更したのは日野原先生です)。
いずれも、非常に興味のある内容で、特にストレスが多い、私たちIT技術者にも有益なアドバイスがたくさんあります。感心した内容というのは、実際に誰かに話してみたりとか、ブログに書いてみたりとかしてこそ、実践にうつしやすいかな、というところもあるので書いてみます。

「ストレスのためにも笑うようにしましょう」

あわせて、「走る」のもストレスによいと書いてありましたが、自分には、やはり「笑う」のが効果的だと思いました。メンタルヘルスのセミナーとかでも、「笑う」はよく強調されている内容ですよね。
私の先輩が、とあるセミナーのスピーカーをみて、「あの人は講演中のよく笑うので、親近感があるなあ」とおっしゃっていましたが、やはり笑いにはいろいろな効果があるのかと思います。

日本人はビジネスシーンで、どうも緊張感があるのを望む傾向があるような気がしますが、少しずつそんな雰囲気も変えつつ、良い意味でリラックスした社会になればよいなあと感じる今日この頃です。

最後に・・・
上記本の中で、こればっかりは難しいと思ったのは「腹八分目より少なく食べる」。このコメントは昔から見かけていたのですが、自分には難しいかも・・・。食事管理も健康生活の大事な一部なので、精神鍛えながら、少しずつこちらも頑張らないとですね。
食事の話や、減量の話などもそのうち書きたいと思います・・・。